このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-5226-8014
受付時間:平日10:00〜17:00

公益財団法人日本釣振興会北海道地区支部
初心者釣り教室2025

〈 参加者募集中! 〉
2025 9/6(SAT)
8:00集合-12:30終了

親子で「初めての釣り」体験してみませんか?
「初めて釣り」の魅力を体験してもらうとともに、ルールやマナーをしっかり学びましょう。また、参加者には漁港の清掃活動にも取り組んでいただき、港におけるゴミの現状も体感していただきます。また、このイベントの模様は週刊つりしんぶん北海道にも掲載。より多くの人々にもルールやマナーを知ってもらいます。

実施概要

開催日程
2025年9月6日(土)  8:00集合~12:30終了(予定)※雨天決行、荒天時は中止することがあります
開催場所
余市港 及び 余市郡漁業協同組合事務所
主催 公益財団法人 日本釣振興会北海道地区支部
協力
余市郡漁業協同組合、北海道新聞ホットメディア/週刊釣り新聞ほっかいどう
参加対象 石狩後志管内の親子ペア10組(子どもは小学校4年生以上)20名
参加費
親子ペアで1組2,000円(保険代ほか)※当日会場で受付辞時にお支払いください。※ライフジャケット・釣り道具・仕掛けなど必要な釣道具は主催者が用意いたします。
申込締切
2025年8月28日(木) 18:00まで
注意事項 ・雨天決行
・荒天時は前日の18時に催行の可否を判断します。
・実施の記録・今後の広報等のため写真撮影・録画・録音などを行いますので予めご了承ください。
注意事項 ・画像はイメージです。
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。

ご参加の流れ

Step.1
エントリー
下記のWEBフォームをつかって、申込者のお名前・連絡先、必要事項などを記入して送付ください。
Step.2
参加通知のご連絡
ご参加が決定しだい申込いただいた連絡先(EmailやTEL)に参加いただける旨をご連絡いたします。
Step.3
(前日)持ち物確認
筆記用具、帽子、雨具、長靴、軍手、リュック、手ぬぐいタオル、万一の際の着替え、参加料など
Step.4
(当日)駐車指定場所に車両駐車~集合場所へ
余市漁業協同組合建物の駐車場をお借りして特設駐車場を設けます。
Step.5
開会⇒座学⇒釣体験⇒ゴミ拾⇒閉会(解散)
座学の後、はじめての釣りを体験いただき、ゴミ拾いを行って終了となります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

Q
選考結果は、いつわかりますか?
A
締切後の〇日前後で送付いたします。
Q
友人も参加するので隣同士の釣り場を希望します。
A
釣り場の位置は主催者が決定しております。ご希望は受け付けておりませんので予めご了承ください。
Q
備品の貸し出しはありますか?
A
有料で釣り道具の貸し出しを行っております。
詳しくはお問い合わせください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

参加申込フォーム ※8月28日18時で募集締切ました。ありがとうございました。

主催

名称
公益財団法人 日本釣振興会北海道地区支部
所在地
〒065-0010  北海道札幌市東区北10条東1丁目1-11 ㈱アイビック内
TEL
011ー741-7712 
FAX
011-741-1650
FAX
000-000-0000